
どうやって選べばいいのかな...おすすめが知りたい!
この記事ではこんな悩みを解消します。
WEBデザイン未経験者や、独学に自信がない方はオンラインスクールでの学習が最適。
実際にWEBデザイナーを目指す人はオンラインスクールを利用している人も多いです。

ということで、それほどたくさんの方が利用しているwebデザインオンラインスクールについて、失敗しない選び方や厳選したおすすめ3社をご紹介いたします。
当記事の内容
- WEBデザインのオンラインスクールの選び方
- WEBデザインが学べるおすすめのオンラインスクール3社
- 未経験や独学に自信がない人こそオンラインスクールを利用すべき理由
当記事の信頼性
当記事の執筆者は2018年1月よりWEBデザイナーとして正社員として採用され現在も在籍中。
在職期間中に面接官として応募者がどのオンラインスクールを利用していたのか、何が人気なのか、また現役のWEBデザイナー目線でみて実際に就職するのに役立つオンラインスクールかどうかを判断しご紹介します。
webデザインオンラインスクールを選ぶ際のポイント4つ
WEBデザインを学べるオンラインスクールはたくさんありますが、料金や学習できる内容は様々。
中にはもちろんおすすめできないものだってあります。
ということで、後悔しないように選ぶポイントをまとめてみました。
オンラインスクールを選ぶポイント
- 就職・転職サポートや、質問に対するサポート制度があるものを選ぶ
- 入学金や受講費用などの費用は高すぎないものを選ぶ
- 受講期間は長すぎないものにする
- 無料体験や説明会などがあり信用できるものを選ぶ
この4点について、詳しくご紹介しますね。
ポイント①就職・転職サポートや、質問に対するサポート制度があるものを選ぶ
WEBデザインのオンラインスクールは、学習過程が修了した後に履歴書添削や求人紹介など就職・転職サポートがあるものがおすすめです。

オンラインスクールで学んだ後は、大多数の人がデザインの仕事をするため就活をしますよね?
ただ、WEBデザインの業界はポートフォリオの提出など普通の面接とはちょっと違うことをする必要があるんです。
つまりサポートがないと何が正解かわからず就活でとっても大変な思いをすることになりますよ。

また、質問できる環境があるのも大事。
基本的にWEBデザインで学ぶPhotoshopとかは専門用語が多すぎで最初は意味不明になる可能性大なので、質問できたりサポートがあるとすんなり理解して学習を進めることができるんですよね。
ポイント②入学金や受講費用などが高すぎないものを選ぶ
入学金や受講費用が高いものほどサポートが充実していたり学習内容が豊富なものがありますが、個人的は仕事にする前の学習段階で高いお金をかける必要はないと考えます。


実際に仕事をしてお金をもらいながらスキルアップするのと、その前の段階でお金を払ってスキルアップをするのではどちらがいいでしょうか?
コスパを考えると、オンラインスクールは「未経験や経験が浅い状態から、企業に採用されたり仕事ができるレベルまで引き上げる」程度に利用するのが一番良いですね。
ポイント③受講期間は長すぎないものにする
これは「費用が高すぎないものを選ぶ」と理由が少し被っていますが、デザインスキルは実務をこなしてこそ色々な経験が積めてスキルアップできるので、その前の段階で勉強時間を多く費やすのは非効率的です...

ポイント④無料体験や説明会などがあり信用できるものを選ぶ
オンラインスクールは数千円とかの安い投資ではなくそれなりに費用がするものです。
なので、事前に雰囲気や内容を確認できる無料体験や説明会があるオンラインスクールがおすすめですよ。

無料体験があるということは「体験してくれれば良さをわかってもらえる!」という自信があるサービスだということにもなります。
是非活用してオンラインスクールの良さを体感してみましょう。

おすすめオンラインスクール①:CodeCamp(コードキャンプ)
コース名 | デザインマスターコース |
---|---|
価格 | 148,000円〜 (入会金30,000円) |
講師 | 現役Webデザイナー |
受講時間帯 | 7:00~23:40(毎日) |
学習期間 | 160〜200時間 |
無料体験・説明会 | あり |
転職サポート | あり |
学習の流れ | 専用教材を見て学び、課題を解く。 (わからないところがあったときはレッスンを予約しマンツーマンで教えてもらえる) |
質問環境 | マンツーマンで指導してもらえる(質問可能) |
会社概要 | 運営/コードキャンプ株式会社 開始/2012年 資本金/1億5,804万円(資本準備金は除く) |
学べる内容 | ・Photoshop ・Illustrator ・HTML5/CSS3 ・JavaScript/jQuery ・Bootstrap |
CodeCampのデザインマスターコースは音声でしっかりと質問ができる環境が欲しい方におすすめのオンラインスクールです。
教材内容でわからないところがあれば予約をすればマンツーマンで対応してくれ、対応可能時間もかなり幅が広く(毎日7:00~23:40)未経験者や初心者にとってかなり嬉しいポイントですね。
学べる内容についても未経験からWEBデザイナーとして就職や仕事の受注を目指すのうえで十分な内容です。

IT/WEB業界が一体どういったところなのか、転職では何を準備する必要があるのか、知っておきたい基本情報などを教えてくれたり、提携しているエージェントを紹介してくれたり、現役デザイナー講師へ気軽に相談できる環境があります。

こんな方におすすめ!
・しっかりと質問できるサポート環境が欲しい人
・実際に働いているデザイナーに相談やWEB業界についての情報が欲しい人
・未経験で全くわからないところからスタートする人
ちなみに、無料体験をすると1万円の割引クーポンがもらえますよ。
\1万円のクーポンがもらえる/
おすすめオンラインスクール②:TechAcademy(テックアカデミー)
コース名 | Webデザインコース |
---|---|
価格 | 148,000円〜 |
講師 | 現役Webデザイナー |
受講時間帯 | 15:00~23:00(毎日) |
学習期間 | 80〜160時間 |
無料体験・説明会 | あり |
転職サポート | あり |
学習の流れ | 専用教材を見て学び、課題を解く。 (課題は講師がチェックしレビューを返してくれる) |
質問環境 | チャットサポート有り 週2回の30分のマンツーマンメンタリング |
会社概要 | 運営/キラメックス株式会社 開始/2009年 資本金/4,800万円(資本準備含む) |
学べる内容 | ・WEBデザインの原則 ・ワイヤーフレーム制作技術 ・Photoshop ・HTML5/CSS3 ・JavaScript/jQuery ・Git/GitHub |
テックアカデミーのWebデザインコースは料金とサポート・学習内容のバランスが良いオンラインスクールです。
注目すべきは、ワイヤーフレーム、Git/Githab、WEBデザインの原則などが学べるということ。

Git/Githab
ファイル管理やチームでの作業を便利にするよく使われているもの。
ワイヤーフレーム
デザインを作り込む前のサイトの設計を大まかに決めるラフのようなもの。
学習内容の質問は、週2回30分のビデオ通話かSlackというチャット。
チャットで質問した場合でもレスポンスが早いという意見を聞いたことがあります。
また、学習内容の修了後は、キャリアカウンセラーと希望やイメージを話し合った上で企業をピックアップしてもらうこともできますよ。
料金は4週間プラン、8週間プラン、12週間プラン、16週間プランの4つ。
期間が長いほど料金は高くなり、期間が短いほど1週間で学習する時間が多いです。

こんな方におすすめ!
・1週間で学習できる時間が多かったり、短期集中で頑張りたい方
・チャットでの質問がメインでも大丈夫な方
\1週間無料体験できます!/
おすすめオンラインスクール③:TECH::CAMP(テックキャンプ)
コース名 | プログラミング教養 |
---|---|
価格 | 月額19,800円 (入会金 198,000円) |
講師 | 教育専門のメンター (技術試験・ホスピタリティ試験合格者) |
受講時間帯 | 15:00~22:00(毎日) |
学習期間 | 60時間ほど(デザインのみの場合) |
無料体験・説明会 | あり |
転職サポート | なし (別の料金プランで学習と転職サポートがセットになったものがある) |
学習の流れ | 専用教材を見て学び、課題を解く。 (わからないところは無制限でチャットやビデオで質問可) |
質問環境 | 受講時間帯であれば無制限。 (チャット・ビデオ通話両方) |
会社概要 | 運営/株式会社div 開始/2012年 資本金/1億1,037万円 |
学べる内容 | ・Photoshop ・Illustrator ・HTML5/CSS3 ・JavaScript/jQuery ・Git/GitHub ・SQLを使ってDBからデータを抽出 ・Pythonを用いたAI学習...etc |
TECH::CAMPのプログラミング教養は月額制であり、注目すべきは圧倒的な学習内容の豊富さ!
学習内容は「WEBサービス開発・オリジナルサービス開発・AI(人工知能)・デザイン」があります。(デザイナーになりたい方は「WEBサービス開発」「デザイン」の学習だけでOK)
質問については15:00~22:00の間であれば無制限であり、学習と質問環境の両方が圧倒的に充実しているのが特徴。
ただそのぶん料金も他の2社に比べたら若干高めですが、学びたい意欲の強い人にとっては良いオンラインスクールなのではないでしょうか。

転職サポートについてですが、プログラミング教養コースにはないがデザイナー転職というコースは転職サポートがありますよ。
料金は648,000円(税抜)で、月35,000円(税込)からの分割払いも可能。
金額だけで考えると高額に思えますが、最初の14日間の無条件返金保証があったり、転職できなかったら受講料が全額返金するという保証まであります!(きちんと過程を修了して、かつ内定が一社もないなど条件あり)
安心の保証制度もあり、しっかり学んで手厚い転職サポートも受けられると考えれば金額以上の恩恵はあると思いませんか?
こんな方におすすめ!
・充実した環境の中で学習したい人
・WEB関連のいろんなことがに興味があり、学びたい人
・少し高額でも返金保証などがあり、確実に就職をしたい人
\説明会参加後に申込で豪華特典あり/
WEBデザインの独学に自信がない人こそオンラインスクールを利用しよう!
独学で一人で頑張るのに自信がなかったり、どうやってWEBデザインの勉強をすればいいのかわからない人こそオンラインスクールで学習をしてみることをおすすめします。
なぜなら、オンラインスクールは下のような利点があるから。
オンラインスクールを選ぶポイント
- 正しい情報が確実に学べる
- 就職・転職が有利になる
- 質問ができる
独学で本で学んだ場合、かかる費用は1万円以内で済んだりしますよね。
でも何から勉強していいかわからなかったり、質問ができず間違った情報のまま覚えてしまったり、就職のサポートもなく未経験の業界で苦戦することもあります。
つまりすごく頑張らなきゃいけないし、誰しもがこんなに頑張れるわけではないですよね。
それであれば、数十万くらいかけても正しい情報を確実に学び、質問できて転職サポートのあるオンラインスクールを利用した方が、確実にWEBデザイナーになりやすいです。
実際に私が面接官をしたときのことなんですが、独学で学んだ人よりオンラインスクールで学んだ人の方が知識も豊富で、ポートフォリオの完成度も高く採用したくなるような人材ばかりでした。

最後に、当サイトでおすすめした3社はこちら。
(ちなみに、上から順におすすめです)
おすすめオンラインスクール3社
- CodeCampのデザインマスターコース
- テックアカデミーのWebデザインコース
- TECH::CAMPのプログラミング教養
3社とも業界でトップクラスの利用者数と知名度なので、安心できるかと思います。
また、無料体験や説明会もあるので、気になるオンラインスクールは無料体験や説明会で理解を深めてみるのもいかがでしょうか。

わかりやすいように3社の無料体験や説明会を申し込むリンクを紹介しておきますね。
この記事が参考になれば幸いです。