- HOME >
- ともき
ともき

現在ブログ月収6桁の副業ブロガー。
本業はWEBデザイナーでありWordPressテーマのアフィンガーを愛しています。
ブログ・アフィンガー関連・WEBデザイナー関連についてをメインに発信します。
アフィンガー5を使用する上で、必須・おすすめ・不要なプラグインが知りたい方は必見!当記事ではアフィンガーとワードプレスに詳しい現役WEBサイト制作者が徹底的に解説・紹介いたします。この記事を読めばアフィンガーで適切なプラグイン運用をすることができますよ。
ACTION(AFFINGER6)の詳細や口コミなどが知りたい方は必見!当記事では、AFFINGER5愛用者であり、アフィンガー公式サイトに当ブログが掲載されているという経歴を持つアフィンガーマニアの私が詳細などをご紹介します。
アフィンガー5で質問したいことや困ったときにお問い合わせ窓口があるかどうか知りたい人は必見!当記事で詳しく解説いたします。購入前や購入後、カスタマイズについてなど全ての場合に対応できる方法も記載していますよ。
アフィンガー5(AFFINGER5)でTOP画面の記事をカード型にする方法が知りたい方は必見!当記事では設定できる方法を4つまとめてご紹介します。設定方法は具体的に画像つきで細かく説明しているので、参考にすれば誰でも実装ができますよ。
AFFINGER5(アフィンガー5)を使っており、お問い合わせフォームを簡単に設置する方法が知りたい方は必見!当記事では"3分で設置できる方法"をご紹介いたします。画像つきで詳しく解説するので必見ですよ。
AFFINGER5(アフィンガー5)はWordPressの有料テーマですが、無料版があるのか、無料トライアルはあるのか知りたくないですか?当記事で真相を確かめてみた結果を詳しく解説します。無料だけでなくお得に入手する方法も解説!必見です。
AFFINGER5(アフィンガー5)の子テーマについて知りたい方は必見!当記事では、子テーマを使うべき理由や、正しい設定方法、他には子テーマの種類などについてもご紹介しております。
アフィンガー5(AFFINGER5)のJETについて、詳しい特徴や使うことによるメリットが知りたい方は必見。当記事で詳しく解説いたします。他には購入方法や設定方法、JETを使用せずカード型にする方法も紹介していますよ。
WordPressのテーマはたくさんあるけど、一番のおすすめが知りたい方は必見!当記事では数あるテーマの中からAFFINGER5(アフィンガー5)を選び短期間で収益を出した結果をもとに、なぜこのテーマが一番おすすめなのかを解説します。
当記事ではAFFINGER5(アフィンガー5)のPC版ヘッダーメニューについて、ロゴの横に表示する「ヘッダー用メニュー(横列)」の設定方法を画像つきで詳しく解説します。また、意外と知られていない「文字色を変更する方法」についても合わせてご紹介します。
AFFINGER5 EXやAFFINGER PACK3の詳細や使った感想が知りたい方は必見。当記事では現在進行形で使用中の私が、リアルな感想を特典付きでレビューします。詳しく知りたい人やお得に入手したい人は必見!
Photoshopの勉強方法が知りたい方は必見!当記事では学習方法5パターンについて解説いたします。現役WEBデザイナー目線でおすすめの本や動画、オンランスクールも紹介しているので、記事を読み終えたら確実に学習方法がわかるようになりますよ。
Copyright © TOMOKIBLOG , All Rights Reserved.