
使ってみた人の正直な感想が知りたい!
特典付きでお得に入手する方法などがあれば知りたいな。
このように思っている方は必見。
当記事では、AFFINGERの5の頃から愛用しており、実際に現在もアフィンガー6を使っている私が、AFFINGER6(ACTION)の詳細や概要、レビュー、特典付きでお得に入手する方法などをご紹介します。
まず気になるのは、やっぱりお得に入手する方法ですよね。
結論からいうと、お得に入手する方法は特典付きでアフィンガー5購入し、それから無料でアフィンガー6をダウンロードすることです。
(アフィンガー5を持っていない方に限る)
当サイト限定特典の内容
- 絶対につまずかないアフィンガーの初期設定方法を徹底解説
- 2ヶ月目で収益5桁を突破したブログが使用中のプラグイン一覧を公開
- 収益を上げるアフィンガーの機能活用ノウハウ5点を大公開
- ブログアフィリエイトで月10万円を稼いだ方法を25,000字で徹底解説
- WEBデザイナーが制作!AFFINGERオリジナルテンプレートプレゼント
- 本業SEO担当者があなたのブログ1記事を徹底添削!
- AFFINGER初期設定サポートコンサル
- SEO対策チェックシートプレゼント
- レビュー記事の書き方テンプレートプレゼント
- ブログカスタマイズワンポイントアドバイス!
\今なら当サイト限定特典付き/

すぐに内容を特典詳細を確認したい方はこちらをクリックしてください。
そして、特典でお得に入手できることがわかっても、そもそもAFFINGER6(アフィンガー6)を使ったら実際にどんな良いことやメリットがあるのか知りたいですよね?
ということで、当記事ではこの特典の詳細に加えて、実際にAFFINGER6(アフィンガー6)を使ったレビューと購入の際に豪華特典を入手する方法をこれから解説していきますね。
それでは続きを見てみましょう。
AFFINGER6(アフィンガー6)とは?一体どんなテーマ?
AFFINGER6(アフィンガー6)とは、トップクラスに有名なワードプレスの有料テーマであるアフィンガー5の最新バージョンです。
最高月収360万を叩き出す凄腕ブロガーや、その他有名ブロガー、アフィリエイター、メンタリストのDaiGoさんなどがこぞって使用していることで有名。
その有名さや性能の高さから、ブロガーやアフィリエイターの間で使用者がとても多いのが特徴です。
基本的にはアフィンガー5と性能は変わらず、大きく変わったのはグーテンベルク(ブロックエディタ)に完全対応し使いやすくなったという点がいちばんの特徴。

- デザイン性が高い=記事が読みやすく内容が伝わる
- SEO対策が強い=検索上位表示しやすい
- サイトスピードが速い=離脱が減る
ということで、稼ぎやすいテーマだと言えますね。
現に私もこの特徴の恩恵を受け、結果として稼ぐことができました。
ブログをはじめて初月で収益9,000円、2ヶ月目は15,000円、4ヶ月目は50,000円超えを達成し、余裕でアフィンガー5の代金を回収することに成功しました。
(11ヶ月目の2020年12月は月20万、14ヶ月目の2021年2月には月で26万以上の収益を達成)
もちろん、ただテーマを導入し使うだけでは収益は発生しません。
ライティングスキルを磨きコンテンツをしっかり作ることが大切。
しかし、私がここまで結果が出たのは確実にアフィンガーのおかげだと実感しております。
AFFINGER6(アフィンガー6)を使ってよかったと感じた点
ここからは、アフィンガー6(AFFINGER6)を実際に使ってみて感じた正直な感想レビューを書いていきます。
まずはよかった点から。
アフィンガー6(AFFINGER6)を使ってよかったと感じた点
- 短期間で収益発生できた
- SEOが強かった
- 投稿パーツが豊富で楽しい
- 複数サイトでの使用できてお得
- 自由にカスタマイズでき、独自性のあるサイトが作れた
- ブロックエディタに対応して記事が書きやすかった
使ってよかったと感じた点その1短期間で収益発生できた
上の方でもちらっと書きましたが、当ブログはアフィンガーを使用し、初月でブログ単体で収益9,000円、2ヶ月目は月15,000円、4ヶ月目には月50,000円の収益を上げることに成功。
14ヶ月目の2021年2月には月26万の収入・収益を達成する事が出来ました。
アフィンガーの特徴を活かしつつ真面目に記事を書くとこれくらいの収益結果が出て、ビジネス目的で始めたというのもあったので個人的には大満足でした。
ちなみに稼ぐためにおこなったことは、アフィリエイトです。
アフィリエイトとは
ブログやSNSなどで商品を紹介し、クリックや成約が発生すれば企業から紹介料として報酬をもらう稼ぎ方。
アフィンガーはアフィリエイトをするのに最適なテーマ。
その理由は、そもそもこのテーマはENJIさんというアフィリエイトで稼ぐ方が開発したもの。
つまり、アフィリエイターが欲しい機能を搭載していたり、使いやすいよう設計されています。
なので「記事のコピー防止機能」や「クリック率が上がるボタン」など売り上げをあげる工夫が随所に施されていることから、まさにアフィンガーはアフィリエイトで稼げるテーマだと身をもって実感しました。
使ってよかったと感じた点その2SEOが強かった
当ブログはアフィンガーを使用していますが、検索順位上位を量産することに成功しております。
下の画像は、ブログを初めて半年の2020年7月時点での画像。
早期に検索順位上位(3位以上)に食い込めることにより、検索流入数(アクセス数)も増え集客ができ、必然的に収益も増やすことができます。
これらの実体験から、早くから上位表示を狙いたい方に自信を持っておすすめできるテーマだと感じました。
使ってよかったと感じた点その3投稿パーツが豊富で楽しい
AFFINGER5(アフィンガー5)は記事の装飾(投稿パーツ)がトップクラスに多いテーマ。
具体的にはこんな感じです↓
これは太字です。
これは赤字です。
これは大文字です。
これは小文字です
これはドット線です。
これは「はてな」マークです
これは黄マーカーです。
これは黄マーカー(細)です。
これは赤マーカーです。
これは赤マーカー(細)です。
これは青マーカーです。
これは青マーカー(細)です。
黄色ボックスです
薄赤ボックスです
グレーボックスです
参考これは参考マークです(例:参考という文字を記入してから使用)
- これはダミーのリストです
- これはダミーのリストです
(はてな)これはダミーです
(コメント)これはダミーです
(初心者)これはダミーです
自由なメモ
これはダミーです
ココがポイント
これはダミーです
注意ポイント
(注意ポイント)これはダミーです
はてな
(はてな)これはダミーです
こんな方におすすめ
- これはダミーのテキストです
- これはダミーのテキストです
これらはほんの一部であり、他にはブログカード風の装飾や、カテゴリー別記事のスライドショー表示、会話吹き出し、ランキング表示、複数の見出しの装飾パターン、プラグインなしで目次を入れる機能など本当に十分すぎるくらい多数の装飾が用意されています。
(HTMLなどの知識も不要、ブロックエディタにも対応)
装飾の色の変更についても全部特別なスキルやコードを書く必要はなく、管理画面から簡単に変更が可能。
同じ装飾でもカラーを自由に変えることができるので、誰とも被らないブログデザインを作成することができますよ。
ただ楽しいっていうだけじゃなく、見やすく分かりやすく個性のある記事が作れるのがポイント高かったです。
使ってよかったと感じた点その4複数サイトでの使用できてお得
AFFINGER6(アフィンガー6)は一度購入してしまえば、個人利用であれば複数サイトでテーマを使いまわして無制限での使用が可能。
使用するサイト内容に関しては法律及び公序良俗に反しない範囲であれば制限はございません(アダルト可)。また、テーマは購入ユーザー様自身の所有するサイト(個人単位)であれば複数で使用しても問題ありません。
つまり、一度14,800円(税別)で購入してしまえば、その後いくらサイトやブログを立ち上げても全てのサイトでアフィンガー6を使用してOKなんです。
ちょっと一言
14,800円(税別)は1年間で計算すると、1日約40円。
2年ブログを続けるとして計算すると1日20円ということになります。
私は今まで4サイトにアフィンガーを適用してきましたが、1つのサイトだけでなく複数使えるという点にとても助けられました。
次サイトを新しく作るときもテーマにお金をかけなくて済むのが最高です!
使ってよかったと感じた点その5自由にカスタマイズでき、独自性のあるサイトが作れた
アフィンガーは色々な部分の調整ができる、カスタマイズ性の高いテーマ。
私はそれが楽しくて、とにかくカスタマイズをして楽しんでいたところ、ある日突然公式ページに掲載されました。笑
上のリンクでは他にも複数のアフィンガーで作られたサイトが掲載されているんですが、どれも違いがありクオリティも高く個性的。
アフィンガーはカスタマイズ次第でテンプレ感のない個性的なサイトを作ることができますよ。
使ってよかったと感じた点その6ブロックエディタに対応して記事が書きやすかった
アフィンガー6は、ブロックエディタ(グーテンベルク)に完全対応しております。

でも、アフィンガー6になったら大幅に改良されてものすごい書きやすく進化してました!
こんな感じ↓
装飾は投稿画面の右のメニューから直感的に選べるので、私の感想としては慣れたらこちらの方がかなり使いやすいと感じました。
今までは「あれ?あの装飾使うのにどれ選択すればいいんだっけ?」ということがたくさんあって、結局いつも変わらない装飾ばっかり使ってたんですが、アフィンガー6にしてからは装飾が目に見えてわかるので迷うことが格段に減りましたよ。
以上が使ってよかったと感じた点です。
AFFINGER6(アフィンガー6)を使えば同じように良さを実感できる可能性が高まりますよ。
AFFINGER6(アフィンガー6)を使ってイマイチと感じた点
次に、実際に使ってみてなんだかイマイチに感じた点を3つご紹介しますね。
イマイチに感じた点
- 公式マニュアルが少しわかりにくい
- 初期設定が難しい
- アフィンガー5でクラシックエディタを使用していた場合、ちょっと大変
イマイチに感じた点その1公式マニュアルが少しわかりにくい
アフィンガーは購入者のみが閲覧できる、各機能の設定方法などがまとめられた公式サイトがありますが、使ってみたときに知りたいことが探しにくかったです。笑


情報が知りたいのにサイトが探しにくい仕様なのはちょっとデメリット。
ただ、これについては、公式マニュアルサイト内にある「検索窓から探す」ということをすれば一発で解決しました。
ちょっと一言
調べ方を工夫するだけで、知りたい情報はすぐに入手できるので、あとは見つけたマニュアル記事の内容の通りに進めてで解決するだけでOK。
イマイチに感じた点その2初期設定が難しい
アフィンガー6は、設定できる箇所がとにかく多かったアフィンガー5からさらに機能が増えているので、管理画面で設定・操作できることがいっぱい。
最初はどこを設定すればどうなるのか戸惑う方も多いでしょう...
でもこれはポジティブに考えると、非常にカスタマイズ性が高く色々なことができるテーマだと言えるんですよね。
つまり、やりたいことが大体できちゃうんです。

イマイチに感じた点その3アフィンガー5でクラシックエディタを使用していた場合、ちょっと大変
アフィンガー5を使ってクラシックエディタを使用していた人が、アフィンガー6にアップグレードした場合のことなんですが、記事の表示のされ方が少し変わり修正が必要でちょっと大変です。
具体的にどうなるかわかりやすいために、画像付きで解説しますね。
まず、アフィンガー5でクラシックエディタを使用し、文章と文章の間を改行で間隔を空けて下の画像のようにいい感じにしていたとします。

この状態でアフィンガー6に切り替え、クラシックエディタをやめてブロックエディタにし、記事を更新すると下の画像のように改行で空けていた行間がなくなってしまいます。
例えばこのような記事が100記事あった場合、全部一気に直すとなるととても大変ですよね...
ただ、あくまでも行間がぎゅっと狭くなるのは記事を更新をした場合なので、アフィンガー6に切り替えるだけでは記事の見た目は変わらないです。

AFFINGER6(アフィンガー6)を使用した感想まとめ
ここまでで私が実際に使用した感想をまとめると、AFFINGER6(アフィンガー6)はこんな感じでした。↓
多機能であるがゆえに複雑。
そのため最初は初心者の方ほど設定や使い方で困りがち。
しかし、使いこなしたら恩恵ありまくりで最強。
SEOに強かったりデザイン性、装飾の豊富さ、機能の充実さや柔軟さに魅力を感じた方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
アフィンガー6(AFFINGER6)の入手方法(特典付きの入手方法も紹介)
アフィンガー6(ACTION)の入手方法はアフィンガー5を持っているか持っていないかで変わります。
アフィンガー6の入手方法
- アフィンガー5を持っている人
→STINGER STOREの公式サイトからアフィンガー6を無料ダウンロードする - アフィンガー5を持っていない人
→アフィンガー5購入後に「購入ユーザー限定」ページでアフィンガー6を無料ダウンロードする
アフィンガー5を持っている人
→STINGER STOREの公式サイトからアフィンガー6を無料ダウンロードする
アフィンガー5をすでに購入済み・入手済みの人は、STINGER STOREの公式サイトへアクセスし、新規ユーザー登録がされていれば「購入ユーザー限定」ページからアフィンガー6のダウンロードが可能です。
新規ユーザー登録方法やダウンロードまでの手順についてはアフィンガー6(ACTION)の購入・入手方法は?実際に手に入れた経験をもとに解説!の途中の部分で詳しくまとめているので参考にどうぞ!
-
アフィンガー6(ACTION)の購入・入手方法は?実際に手に入れた経験をもとに解説!
続きを見る
アフィンガー6を無事インストールできると、下のような画面になりますよ。
アフィンガー5を持っていない人
→アフィンガー5購入後に「購入ユーザー限定」ページでアフィンガー6を無料ダウンロードする
現時点でアフィンガー5を持っていない方は、まずアフィンガー5を購入し入手したのちにアフィンガー6をダウンロードする必要があります。
ただ、アフィンガー5を購入する際は普通に公式サイトから買うのではなく特典付きでお得に購入することをおすすめします。

特典付きで購入できるリンクは、下にご用意しております。
通常版はこちら↓
\今なら当サイト限定特典付き/
EX版はこちら↓
\特典付きでEX版が手に入る/
購入した後にアフィンガー6をダウンロードする方法は、少し上の「アフィンガー5を持っている人」の部分を参考にして下さい。
ただ、購入する際についてくる特典について、どんな内容か気になる方がほとんどだと思うので、続きで詳しくご説明いたしますね。
"当サイト限定購入特典"の内容
当サイトにある記事のリンクからAFFINGER5(アフィンガー5)を購入すると、10つの素敵な当サイト限定特典をGETすることができます。
当サイト限定特典の内容
- 絶対につまずかないアフィンガーの初期設定方法を徹底解説
- 2ヶ月目で収益5桁を突破したブログが使用中のプラグイン一覧を公開
- 収益を上げるアフィンガーの機能活用ノウハウ5点を大公開
- ブログアフィリエイトで月10万円を稼いだ方法を25,000字で徹底解説
- WEBデザイナーが制作!AFFINGERオリジナルテンプレートプレゼント
- 本業SEO担当者があなたのブログ1記事を徹底添削!
- AFFINGER初期設定サポートコンサル
- SEO対策チェックシートプレゼント
- レビュー記事の書き方テンプレートプレゼント
- ブログカスタマイズワンポイントアドバイス!
当サイト限定の購入特典その1絶対につまずかないアフィンガーの初期設定方法を徹底解説
アフィンガーは設定できる箇所とても多いため、初心者や慣れていない方にとっては初期設定でつまずいてしまう方も多いです。
そんな方を一人でも救うべく、購入特典として内容の通りに進めるだけで簡単に初期設定ができる説明記事をご用意いたしました。
(何度か修正を重ね、より良いものに仕上げております)
- 間違った設定をしてしまう
- 初期設定でつまずき時間を無駄にしてしまう
初心者でもこの2つの点を回避することができますよ。
当サイト限定の購入特典その22ヶ月目で収益5桁を突破したブログが使用中のプラグイン一覧を公開
WordPressのプラグインは無数にあり、どれを設定すればいいのか、どのプラグインがアフィンガーと相性が良いのかわからない方が大半。
そんな方の疑問を解消すべく、自分がフル活用していたプラグインの一覧を記事にしてまとめました。
2ヶ月で収益5桁を突破した実績があるので、ぜひ真似して設定することを推奨いたします。
- アフィンガーと相性が良い
- プラグイン同士の干渉による不具合もない
という経験より厳選されたプラグインをご紹介しているので、是非特典をGETして最適なプラグインを導入しスタートダッシュをしてみましょう。
当サイト限定の購入特典その3収益を上げるアフィンガーの機能活用ノウハウ5点を大公開
アフィンガーは公式でも謳っている通り「稼ぐ」に特化したテーマ。
ただ、稼ぐテーマだと言われても一体何をどうすれば稼げるのかイマイチわかりませんよね?
そんな方のために、アフィンガーの稼ぐ機能を活用して収益を上げたポイント5点を特別にご紹介させていただきます。
私が4ヶ月で月間収益5万円を達成したポイントが詰まっており、テーマを使いたての頃はなかなかわからない活用ポイントやコツが知れる特典ですよ。
せっかくテーマを購入したのに、アフィンガーの機能を使いこなせている方が少ないと感じたのでこの記事を用意しました。
アフィリエイト初心者の方に特にチェックしていただきたい特典です。
当サイト限定の購入特典その4ブログアフィリエイトで月10万円を稼いだ方法を25,000字で徹底解説!
私はブログを始めて4ヶ月後には月5万円、10ヶ月後には月10万円を達成という結果を出すことができました。
「当記事からアフィンガーを購入頂いた方にも同じように稼いで欲しい」という想いから、この結果を出すことができたノウハウを特別にプレゼントしちゃいます!!
情報を余すところなく共有しようとしたら、25,000字の超大作になりました。
- 収益化する考え方
- 案件選定
- キーワード選定
- サイト構成の作り方
- SEO対策や成約を意識した執筆方法
- 収益化するためのSNSの使い方
についてかなり詳しくまとめている情報です。
(過去に有料noteで販売していました)

当サイト限定の購入特典その5面倒な設定不要!WEBデザイナーが制作!AFFINGERオリジナルテンプレートプレゼント!
アフィンガーを使うために、必ずやらなければならない面倒な作業。
それはデザインと初期設定です。
初期設定方法は購入特典①でまとめましたが、設定がめんどくさい!という方に向けて、現役WEBデザイナーが【初期設定がある程度完了しているオリジナルテンプレート】を作成・ご用意しました。
指示にしたがってオリジナルのテンプレートを適用、その後ちょっと設定するだけで、初心者でもあっという間に綺麗でまとまったブログが完成しますよ。
特典で、テンプレートを適用する方法などを誰にでもできるように詳しく解説しているので安心してくださいね。
当サイト限定の購入特典その6本業SEO担当者があなたのブログ1記事を徹底添削!
ブログ初心者のうちは記事を書いても思うように結果が出ず、困っている方も多いのではないではないでしょうか。
そこで、一人でも多くの方が結果を出せるよう、1記事を徹底的に添削してサポートさせていただきます。添削内容はこちら↓
添削内容詳細
- 記事内のSEO対策アドバイス
- 記事の読みやすさ改善
- 狙っているKWの対策アドバイス ...etc
私の実績としては【本業でSEO担当、ブログ開設半年で検索順位1位獲得、総収益20万超え】なので、結果を出す添削アドバイスができるかと思います。

当サイト限定の購入特典その7AFFINGER初期設定サポートコンサル
有料テーマに使い慣れていない初心者は、特に初期設定でつまずきやすいです。
当ブログや公式マニュアルでいくら丁寧に説明されてたとしても、解釈の仕方は人それぞれなので、やはりわからない箇所も出てきますよね。
回数制限なし。
実際にご利用いただいた方の質問に対して、誠心誠意を持って解決するまでお答えしております。
連絡方法は複数手段を用意して特典のtxtファイルに記載しているので、お気軽にご連絡をお待ちしておりますね。
当サイト限定の購入特典その8SEO対策チェックシートプレゼント
本業でSEOに携わっていることや、当ブログで検索順位1位を多数獲得している実績をもとに、SEOで気をつけるべきポイントをまとめたチェックシートを作りました!
私が普段検索順位上位を取るために気をつけているポイントを60項目まとめております。
チェックシートはダウンロード・印刷可能。
記事を書き終えた段階でチェックシートを見ながらチェックするだけで、SEO対策ができているかどうか確認することができますよ。
是非GETして参考にしてみてくださいね。
当サイト限定の購入特典その9レビュー記事の書き方テンプレートプレゼント
ブログで収益を出すのに重要なのは、アフィリエイト商材のレビュー記事。
この記事で検索順位上位を取れていれば、勝手に流入され収益も伸びます。
ということで、SEO的な内容も網羅し、読者が知りたいと思う情報も盛り込んだテンプレートを用意いたしました!
こちらも是非GETして参考にしてみてください。
当サイト限定の購入特典その10ブログカスタマイズワンポイントアドバイス!
新しいテーマを使ったばかりのときは、カスタマイズ方法もいまいちわからず、使いこなせなくてこれで良い感じになっているのか不安になりますよね。
また、機能もフルに使えていない場合がほとんどだと思います。
そこで、ご希望の方に設定したブログで改善した方が良いところ・機能追加した方が良いところをアドバイスさせていただきます!
一応実績として、当ブログでカスタマイズを頑張りまくったら公式サイトに詳細されたことがあります。
(現在も掲載中)

特典の説明は以上。
興味を持っていただいたり、いいなーと思った方は、下のボタンよりテーマを購入すると当サイト特典限定付きで入手することができますよ。
通常版はこちら↓
\今なら当サイト限定特典付き/
EX版はこちら↓
\特典付きでEX版が手に入る/
アフィンガー5を購入して入手したら、購入ユーザー限定ページからアフィンガー6を入手しましょうね。
上記ボタンをクリックした先からの購入が正常に反映されない場合、特典が付与されません。その場合も返金及び返品は一切できかねますので予めご了承下さいませ。
当サイト限定特典について質問がある際や、うまく受け取りができなかったときは場合によって個別に当サイトからの特典をお渡しできることがあるので、下のボタンよりお問い合わせを頂きますようお願いいたします。
AFFINGER6(アフィンガー6)の購入を検討中の方へ
ワードプレスのテーマって、いろんなものがあるし、比較して色々迷うこともありますよね。
実は私もアフィンガーを選ぶ前はどのテーマにするか結構悩みました。笑
有料テーマは安い買い物じゃないので、慎重になる気持ちはとってもわかるし当たり前のこと。
そんな私が一歩踏み出せたのは、1日あたりの金額を計算するととても安いことに気づいたからです。
こう考えると金額に対しては気にならなくなりませんか?笑
アフィンガー6を入手するためにはアフィンガー5(現在14,800円)を購入しなければいけませんが、アフィンガー5は初回リリース時から9,000円→12,800円→14,800円とだんだん値上げしてきた過去があります。
これからさらに機能が充実していくアフィンガーがいつまた値上げするかも不明なので、正直購入は早いに越したことはないですね...!
アフィンガー6が販売され始めた頃にはさらに値上げし、アフィンガー5を14,800円で購入してその後アフィンガー6を入手すると言う方法もできなくなっている可能性もゼロではありません。
また、有料テーマについてどれを選ぶかという問題もありますが、自分は「稼ぎたい」という目的が一番にあったのでアフィンガーを選びました。
そしてテーマを信じて4ヶ月使ってみて、実際に5万円の収益を達成できたのが一番嬉しかった。
この選択は間違っていなかったんだなと思いました。
また、ブログ開始から1年で月20万を突破することもできたので、昔の自分の選択は間違っていなかったと改めて思います。
もし私と同じように「稼ぎたい」という気持ちがあり、アフィンガーをこれから使おうと考えている方がいらっしゃいましたら、当サイトの限定特典で初期設定など全力でサポートさせて下さいね。
一緒に頑張りましょう!
通常版はこちら↓
\今なら当サイト限定特典付き/
EX版はこちら↓
\特典付きでEX版が手に入る/
この記事が参考になれば幸いです。