ブログ関連

ブログの表示速度を調べる方法と改善方法【記事が読まれない人はまずここを直そう】

2020年2月5日

ブログの表示速度を調べる方法と改善方法【記事が読まれない人はまずここを直そう】

 

こまりくん
ブログの表示速度ってなに?意識した方がいいって言われてるけど...

ぎもんさん
私は表示速度知ってるよ!でも調べ方とか、どうやって改善したらいいかはわからないんだよね...

 

この記事ではこんな悩みを解消します。

 

ブログ記事のページスピード(読込速度)は実は記事をみてもらう上でとても大事な要素!

 

読み込み時間が遅ければ遅いだけ記事は読まれなくなりますね...

パソコンやスマホなどで調べ物をしたとき、読み込みが長く全然表示されないサイトだったら「もういいや!」ってなって違うサイトに移動しませんか?僕はよくやります!
ともき

 

そんなサイトからの離脱を防ぐためにも、今回はブログの表示速度を改善するメリットと方法について詳しく解説します。

 

記事の内容

・ブログの表示速度とは
・ブログの表示速度の測定方法
・ブログの表示速度を改善するための3つの方法

 

記事の信頼性

当ブログ「TOMOKI BLOG」では本記事に記載している方法を実践し、サイト表示速度が下の画像のような高評価状態になることができました。

表示速度結果

 

ブログの表示速度とは?

ブログの表示速度とは?

 

ブログの表示速度とは、一言でいうと「ページを開いた時に表示されるまでにかかる速さ(時間)」です。

 

この時間が少なければ少ないほど早くページが表示され、逆に時間がかかるほどサイトの訪問者はページから離脱(直帰)します。

 

表示速度が1秒から3秒に落ちると、直帰率は32%上昇
表示速度が1秒から5秒に落ちると、直帰率は90%上昇
表示速度が1秒から6秒に落ちると、直帰率は106%上昇
表示速度が1秒から7秒に落ちると、直帰率は113%上昇
表示速度が1秒から10秒に落ちると、直帰率は123%上昇

引用:https://www.suzukikenichi.com/blog/speed-matters-for-mobile-sites/

 

ポイント

つまり、ブログ記事を読んでもらいたいのであれば、ブログの表示速度を早くすれば良いということになります!

 

こまりくん
そうなんだ!でも表示スピードってどうやって調べるの?ストップウォッチではかるの?

 

いいえ!ちゃんと測るツールがあるんですよ♪

 

詳細は続きで紹介します。

 

ブログの表示速度の測定方法

ブログの表示速度の測定方法

 

ブログの表示速度の測定は、「PageSpeed Insights」内で行うことができます。

 

使い方は簡単!

サイトに移動し、調べたいサイトやページのURLをコピペして「分析」を押すだけ♪

 

メモ

測定するのでちょっと時間はかかりますが、数十秒で終わるので気長に待ちましょう!

 

ページスピードの目安として、100点満点で測定されます。

 

パソコン版とスマホ版で測定がされ、数値は高ければ高いほど良く、緑色が「いい感じ」、黄色が「普通」、赤が「改善の必要あり」というのを目安としましょう!

 

ブログの表示速度を改善するための3つの方法

ブログの表示速度を改善するための3つの方法

 

PageSpeed Insights」でブログ記事の表示速度は調べてみましたか?

 

結果は何点で何色になったでしょうか?

 

赤色や黄色で50点以下の赤色の場合は読み込みが遅く改善することを推奨します!

 

改善したら効果が見込める方法はこちら。

 

表示速度改善方法

  • 画像の保存形式を意識したり圧縮をする
  • 不要プラグインの削除をする
  • 利用するサーバーのスペックを上げて環境を改善する

こちらについて順番に解説します。

 

表示速度改善方法その1画像の保存形式を意識したり圧縮をする

 

ブログ記事は何かの説明や、各h2見出しの下などに画像を多く使っている方も多いのではないでしょうか。

 

最近はお洒落なブログも増え、高画質な画像を使用している方も多く見かけます!

 

しかし、高画質であるがゆえに画像の容量が大きく、結果として読み込みに大きな時間がかかっていませんか?

 

ポイント

画像はデータ量が大きいので、保存形式を意識したりプラグインなどで圧縮して読み込みを早くするよう心がけましょう!

 

画像の保存形式について

 

ブログの記事内で使用する画像はJPGを使用しましょう!

 

オリジナル画像の作成のためにCanvaを使用している方は特に要注意です!

 

ともき
Canvaは作った画像を保存する時、PNGを推奨してダウンロードすることを促します。しかし、PNG画像は容量が大きくなる傾向があるので、ブログの画像として利用するならJPGで保存する癖をつけましょう!

 

画像を圧縮するプラグインについて

 

「画像の圧縮」ということを行うと、画像をある程度綺麗に保ったまま容量を下げて記事内に表示することができます。

 

プラグインは「EWWW Image Optimizer」がおすすめ!インストールして設定を行い、画像を圧縮してみましょう♪

 

表示速度改善方法その2不要プラグインの削除をする

 

WordPressを利用している方に限る話にはなってしまいますが、プラグインはあまり使用しないものは思い切って削除しましょう!

 

ともき
プラグインはとっても便利なものが多いですが、その分記事内でファイルを読み込んだり読み込みに時間をかけることになります。
なくてもいいや!っていうものは思い切って削除してみましょう!

 

個人的に使わなくてもいいんじゃないかと思うプラグインは、「吹き出しやブログカード、シェアボタン、関連記事や人気記事を排出するプラグイン」です。

 

これらはプラグインで表示させなくとも、コードをコピペすることで実装ができるものばかりです!

 

コードをコピペして実装するということについては「ワードプレス 〇〇 プラグインなし」とググることで方法がたくさん出てきます!
例)「ワードプレス 吹き出し プラグインなし」

 

メモ

参考になるサイトの方法に従いコピペをすれば実装できるようになるので、難しいかと思いますがサイトのページスピード向上のメリットと天秤にかけて是非挑戦してみましょう!

 

表示速度改善方法その3利用するサーバーのスペックを上げて環境を改善する

 

ブログを設置しているサーバーは何を使っていますか?

 

スペックの低いサーバーを使用している場合、プラグインで画像を圧縮したりなるべくプラグインを使わないようにしても、そもそもサーバーがWordPressの負荷に耐えられずに表示が重くなることが度々にあります...

ともき
私の経験から語ると、「さくらのレンタルサーバ」はワードプレスを設置したサイトについて、重くてうまく読み込みができない現象が多発しました。このように有名なレンタルサーバーでもスペックが足りていないと損害を被ることになります...

 

そこで、サーバーは安心安全で他のブロガーさんからの評判の良いものを使用することを推奨します!

 

ちなみに私のおすすめはエックスサーバー。

当ブログでもエックスサーバーを使用していますが、非常に性能が良く不満な点も一切ありません。

 

ポイント

管理画面も使いやすく、サーバー落ちなども全くない安心のサーバーなので、是非気になったら切り替えを検討してみましょう!

\安心安全のサーバーはこちら/

エックスサーバー

エックスサーバーに興味のある方はぜひ詳細を見てみましょう。

 

 

今すぐ離脱率を改善して読まれる記事にしよう!

今すぐ離脱率を改善して読まれる記事にしよう!

 

今回の記事はいかがでしたでしょうか?

 

ページスピードを改善することができたら、ブログを読んでもらえる可能性が高まります。

 

しかしいくらページの読み込みが早くなったとしても、記事がよくないとユーザーはすぐにサイトから離れてしまいます。

 

  • 記事の導入文(リード文)が読みにくい
  • 記事の導入文(リード文)が読みたくなるような書き方をしていない

 

具体的には上記の2つの問題点があると、せっかく記事を見に来てもすぐに離脱してしまう可能性が高まります。

 

なので、この2点が当てはまる人は早急に対策が必要です。

 

そこで当サイトでは対策方法がわからない人向けに、閲覧時間や直帰率が改善されるテンプレートつきのリード文の書き方について書いた記事があるので、是非こちらも参考にしてください!

» 閲覧時間や直帰率が改善されるテンプレートつきのリード文の書き方の記事を見る

 

当記事が参考になれば幸いです。

 

関連記事ブログの更新がめんどくさい!と思った30分後に切り替えができる方法

関連記事ブログの直帰率を下げるためのとっておきの方法5つ【私はこれで20%改善しました】

-ブログ関連
-